大容量バッテリースマホ「OUKITEL K10000」を買ってみました

役に立ったらシェアをお願いします

 使用している写真はクリックすることで、大きな画像が表示されます。

「スマートフォンを購入の際に必要なことって何だろう??」と改めて考えてみました。

以前は「性能第一」で考えていましたが、最近になって考え方が変わってきました。

PCもタブレットもあります。また、スマートフォンで最新のゲームをするわけでもありません。

現在では、「バッテリー容量」と「そこそこのカメラ性能」を優先するようになりました。

というのも、ちょっと出かけた先で、スマートフォンを使って撮影するのが最近のマイブームとなっていまして、カメラを頻繁に使用していると、すぐにバッテリーが減ってしまいます。

カメラって、思ったよりもバッテリーを消費するんだ、、、、と再確認。

ということで、バッテリー容量の大きいスマホを探していてみつけたのが、、、、

「OUKITEL K10000」という機種。

19031901

「OUKITEL」なんて、全然知らないメーカーです。

ちなみに、メーカーサイトは以下の通り。

 → http://www.oukitel.cc

「OUKITEL K10000」は、5.5インチのスマートオフォンで、なんと「10000mAh」のバッテリーが搭載されています。

「10000mAh」というと、以前、話題として取り上げたモバイルバッテリー「ダンボーバッテリー 10400mAh」が付いているような感じです。

そして、カメラ性能は 1300万画素、HDR機能もついています。

それに、無骨なデザイン。いかにも「デジもの!!」といった感じで物欲をそそります。メーカーサイトにも「Battery Beast」と書いてあります。

これだと、バッテリーを気にせずに、どんどん使えそうです。カメラでいくら写真を撮ってもバッテリーを気にする必要は無さそうです。

ただし、CPU:1.0GHz Quad Core、メモリ:2GB と最新機種と比べると、かなり見劣りする性能です。

たまたま海外通販の「GEARBEST」にてセールが行われていましたので、購入してみました。

・本体代金:139,99ドル + 送料:7,54ドル

 合計 147,53ドル でした。

19031902

2016年3月10日 23時頃に注文しました。

購入日のレートで日本円に変換して「17,163円」。この価格なら悪くない。

そして、3月19日、「DHL」にて到着しました。

思ったよりも早かった。

19031903

早速、開封していきます。

箱は黒に金色で「OUKITEL」の文字。

19031904

パッケージは結構、格好良いです。

中を開けると、本体とケーブル各種。

19031905

うーん、付属品がちょっと黒いホコリをかぶっています。

19031906

埃っぽい工場で箱詰めをされたような感じです。この辺は日本では考えられないですね。

ACアダプタは当然ながら海外仕様。今回は香港から送付されてきているため、香港のACアダプタでした。

まず本体の第一印象は、、、デカイ。デカすぎる、、、、

メーカーサイトのサイズですが、、、、

「157.5 × 76.5 × 13.8」とあります。実際に測ってみましたが、この通りでした。

5インチの「Zenfone 5」と比べてみましょう。

19031907

液晶のサイズの差はあまり感じませんが、厚みが全然違います。

19031908

どちらも背面ケースがついた状態ですが、その差は歴然。

「iPhone 5c」と比べると、、、

19031909

「iPhone」が非常にコンパクトに見えます。

問題は、重さです。「330g」もありました。

19031910

最初から背面をカバーするケースがついていたので、それをはずして計量しても、「315g」です。

7インチタブレット並みの重さです。

「10000mAh」ものバッテリーを搭載しているので、当然と言えば当然です。

ちょっと大きめなモバイルバッテリーが本体に付いているのと同じですから。

この「厚み」と「重さ」で「デカイ」という印象を受けます。

付属品は「ACアダプタ」、「USBケーブル」の他に、説明書、そして、透明の背面ケースがついていました。

19031911

液晶保護フィルムは最初から本体に1枚貼付けてありましたが、予備も1枚入っていました。

説明書は当然ながら英語表記で、日本語表記は無し。

19031912

透明の背面カバーですが、取り付けて良く確認すると、マイクの位置を塞いでいます。

19031913

これは大丈夫なのか、ちょっと気になります。しばらく使ってみて、マイクと干渉するなら取り外す予定。

そして、Dual Sim対応ですが、1枚はSDカードと共用のスロットとなっており、トレードオフな仕様。

SDカードを使用しない場合は2枚のSIMが使えますが、SDカードを使用する場合は1枚しかSIMカードを差せません。

19031914

電源を入れてみると、言語選択で普通に「日本語」が出てきました。

19031916

普通に日本語で使用可能です。

また、気になったのがメニューボタン。

「戻る」のボタンと「マルチタスク」のボタンの位置が、一般的なAndroid端末と比べて、逆になっています。

ちょっと使ったところ、慣れないので非常に使いにくい。

とりあえず今回は、開封、及び、電源確認だけ行いました。

今後、使用感について話題にしていきます。

デカイ、重い、、、のこの端末ですが、無骨なデザインはかなり気に入りました。

でもポケットに入れてメインで使用というには大きすぎる、重すぎるといった感じです。

ーーーーー

<2016年3月24日 追記>

バッテリー性能についてチェックを行いました。

 → 「OUKITEL K10000」のバッテリー性能について

ーーーーー

この話題が良かったら、下の【いいね!】ボタンをお願いします。

この話題へのコメントは ▶︎▶︎こちら

スポンサーリンク

役に立ったらシェアをお願いします

フォローする